ブログ & ホームページ 引っ越します!!
ホームページ(www.heart-land.jp)
ブログ(heart-land.jp/biog)
メガネのハートランド武生店が分社化して、早くも2年が経ち3年目に入ります!!!
元々独立採算制で決算だけ一緒にしていたのですが、三年前から完全に分社して商法上は全くの別会社となっております。
社長どうしは兄弟なので、お客様のアフターサービス等や、販促物等は共同で作ったりしております。
20年前ぐらいから独立採算制をとっていて、会社を分けたといっても、やる事は全く変わらないのですが、決算は全くの別になり、資金繰り等は解りやすく目に見える物になりました。
新会社として取り組んだのが、新しい眼鏡の開発!!そのための設備投資!!またホームページも新たに作りました!!
で、設備に対する税金もこんなにかかる事が今日、市役所の税務課からの通知で知りました(笑)
支離滅裂な文章ですが、ホームページ・ブログを引っ越します!!!
ホームページ(www.heart-land.jp)
ブログ(heart-land.jp/biog)
良かったら新しい方をのぞいて応援してくださいませ!!!
ブログ(heart-land.jp/biog)
メガネのハートランド武生店が分社化して、早くも2年が経ち3年目に入ります!!!
元々独立採算制で決算だけ一緒にしていたのですが、三年前から完全に分社して商法上は全くの別会社となっております。
社長どうしは兄弟なので、お客様のアフターサービス等や、販促物等は共同で作ったりしております。
20年前ぐらいから独立採算制をとっていて、会社を分けたといっても、やる事は全く変わらないのですが、決算は全くの別になり、資金繰り等は解りやすく目に見える物になりました。
新会社として取り組んだのが、新しい眼鏡の開発!!そのための設備投資!!またホームページも新たに作りました!!
で、設備に対する税金もこんなにかかる事が今日、市役所の税務課からの通知で知りました(笑)
支離滅裂な文章ですが、ホームページ・ブログを引っ越します!!!
ホームページ(www.heart-land.jp)
ブログ(heart-land.jp/biog)
良かったら新しい方をのぞいて応援してくださいませ!!!
スポンサーサイト
CAZAL サングラス入荷!!
カザールの新作やリピート作の一部が入荷しています!!
まずは限定店だけの取り扱い「レジェンドシリーズ」から、921

レジェンド 新作 873

レジェンド 新作 958

8025

924

958 なんぞは、誰がかけるの??と思われるかもしれませんが・・・・


男女共にカッコヨクかけこなしております!!!

8025 は誰がかけてもセレブに!!!

他にも見開き大型B2サイズ32ページのカザール写真集↑が店頭にありますので!!!参考にしてください!!


にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!
最近お疲れ気味で・・・・リビングで夜9時頃からうたた寝してしまい、朝9時過ぎまで爆睡!!!!
12時間寝たら、なんだかいい感じに!?
まだ12時間寝れるのは若いのかな・・・・
まずは限定店だけの取り扱い「レジェンドシリーズ」から、921

レジェンド 新作 873

レジェンド 新作 958

8025

924

958 なんぞは、誰がかけるの??と思われるかもしれませんが・・・・


男女共にカッコヨクかけこなしております!!!

8025 は誰がかけてもセレブに!!!

他にも見開き大型B2サイズ32ページのカザール写真集↑が店頭にありますので!!!参考にしてください!!


にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!
最近お疲れ気味で・・・・リビングで夜9時頃からうたた寝してしまい、朝9時過ぎまで爆睡!!!!
12時間寝たら、なんだかいい感じに!?
まだ12時間寝れるのは若いのかな・・・・
KIO YAMATO 新作&新色&リピート 入荷!!
当店では、新入荷商品が入荷すると、社内のシステムソフトに入荷日・価格・仕入れ先・品番・カラー等を入力して、一本一本に在庫ナンバーを割り当てて入力しています。
その情報を一本一本値札の裏に書き込んで、管理しております。

表には、ブランド名・税抜き価格・税込み価格をメガネを畳んでも広げても解りやすく、顔にかけた時にも邪魔にならないように、サイズも一目でわかるような、値札になっております。

サイズが付いているタグは所属しているボランタリーチェーンさんが用意した物を使わせていただいているのですが、ブランドと価格の部分は、当社でイラストレーターで作り、プリントした物をラミネートし、一枚一枚切って作って、タグに取り付けております。
ちょっと面倒くさいでしょ(笑)
昔、値札を作ってる子から、「ブランド名を外す値札にしたら凄く簡単で楽になるんですが・・・・」
と言われた事がありますが・・・・
各メーカーさんから送られてきた新商品を、真っ先に見たいのですが、僕が封入を開けてしまうと、伝票と商品がバラバラに・・・・
色々迷惑みたいなので、在庫番号がふられた値札が付いたこの↓状態で、一旦値札を外し写真を撮ってブログに紹介という流れに・・・

発注した商品が一気に入荷すればいいのですが、新製品になると品番やカラーによって入荷日時が違ったり・・・・
すぐに店頭に並べてしまったり・・・・
あ・・・・何が書きたかったか解らなくなってきた(汗)
ブログでの新入荷の商品紹介がメッサ減ってる言い訳の一つを・・・・
仕入れ先にブログ見られているかも・・・写真の撮り方や紹介のしかたのプレッシャーも・・・・
でも、安心してください!!!!
ブログでは紹介してない商品も、たくさん入荷しております!!!!
証拠に、こないだ決算の為棚卸してみたら、在庫がメッサ増えておりました(笑)


にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!
あれ・・・・
キオの入荷紹介してないや・・・・・・
ま、いいっか・・・・・
その情報を一本一本値札の裏に書き込んで、管理しております。

表には、ブランド名・税抜き価格・税込み価格をメガネを畳んでも広げても解りやすく、顔にかけた時にも邪魔にならないように、サイズも一目でわかるような、値札になっております。

サイズが付いているタグは所属しているボランタリーチェーンさんが用意した物を使わせていただいているのですが、ブランドと価格の部分は、当社でイラストレーターで作り、プリントした物をラミネートし、一枚一枚切って作って、タグに取り付けております。
ちょっと面倒くさいでしょ(笑)
昔、値札を作ってる子から、「ブランド名を外す値札にしたら凄く簡単で楽になるんですが・・・・」
と言われた事がありますが・・・・
各メーカーさんから送られてきた新商品を、真っ先に見たいのですが、僕が封入を開けてしまうと、伝票と商品がバラバラに・・・・
色々迷惑みたいなので、在庫番号がふられた値札が付いたこの↓状態で、一旦値札を外し写真を撮ってブログに紹介という流れに・・・

発注した商品が一気に入荷すればいいのですが、新製品になると品番やカラーによって入荷日時が違ったり・・・・
すぐに店頭に並べてしまったり・・・・
あ・・・・何が書きたかったか解らなくなってきた(汗)
ブログでの新入荷の商品紹介がメッサ減ってる言い訳の一つを・・・・
仕入れ先にブログ見られているかも・・・写真の撮り方や紹介のしかたのプレッシャーも・・・・
でも、安心してください!!!!
ブログでは紹介してない商品も、たくさん入荷しております!!!!
証拠に、こないだ決算の為棚卸してみたら、在庫がメッサ増えておりました(笑)


にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!
あれ・・・・
キオの入荷紹介してないや・・・・・・
ま、いいっか・・・・・
OAKLEY オプサルミック 入荷Ⅳ & サングラス
オークリー最後は、STRINGEA(ストリンガー) 13000

今トレンドの玉型です!!
オプサルミックと全く同じフレームを使用した、

「STRINGER」 15000 も同時に発売!!
そのほか
「CARBON SHIFT」 47000

超カッコイイ 「CARBON SHIFT」ですが、平たい顔民族の僕の鼻には、あたりません(涙)

MAINLINK

レディース向き 「HOLD ON」や
Flak2.0 の 新レンズ の組み合わせや
ブログで紹介(撮影)し終わった後に入荷してきた、「MAINLINK」「TINCUP CARBON」
バックオーダーになったままだったのに知らずに再オーダーして入荷してきた「CROSSLINK PITCH」 Ferrariコレクション
等々続々入荷中!!!


にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!

今トレンドの玉型です!!
オプサルミックと全く同じフレームを使用した、

「STRINGER」 15000 も同時に発売!!
そのほか
「CARBON SHIFT」 47000

超カッコイイ 「CARBON SHIFT」ですが、平たい顔民族の僕の鼻には、あたりません(涙)

MAINLINK

レディース向き 「HOLD ON」や
Flak2.0 の 新レンズ の組み合わせや
ブログで紹介(撮影)し終わった後に入荷してきた、「MAINLINK」「TINCUP CARBON」
バックオーダーになったままだったのに知らずに再オーダーして入荷してきた「CROSSLINK PITCH」 Ferrariコレクション
等々続々入荷中!!!


にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!
OAKLEY オプサルミック 入荷Ⅲ
オークリーの新作オプサルミックフレームが入荷いたしております!!
「LIZARD2」

昨年に出ていた「LIZARD」を一回り大きくして、玉型を若干変更したもの
(なんか同じような事書いた気が・・・)

上がLIZARD1 51サイズ 下がLIZARD2 54サイズ


にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!
「LIZARD2」

昨年に出ていた「LIZARD」を一回り大きくして、玉型を若干変更したもの
(なんか同じような事書いた気が・・・)

上がLIZARD1 51サイズ 下がLIZARD2 54サイズ


にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!
OAKLEY オプサルミック 入荷Ⅱ
最近のオークリーのオプサルミック(サングラスじゃなく、メガネフレーム)はクロスリンク一辺倒でしたが・・・・
なかなかクールな新作が登場!!!
「A PITCHMAN」 24000




にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!
なかなかクールな新作が登場!!!
「A PITCHMAN」 24000




にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!
OAKLEY オプサルミック 入荷!!
人気の「TINCUP」がちょっと大きくなって登場です!!

下が昨年発売のTINCUP 52サイズ

上が今回新発売のTINCUP 54サイズ
当然カーボンテンプルの「TINCUP CARBON」も大きくなって新発売!!




にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!

下が昨年発売のTINCUP 52サイズ

上が今回新発売のTINCUP 54サイズ
当然カーボンテンプルの「TINCUP CARBON」も大きくなって新発売!!




にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!
サーバーの移設・・・・
当社の決算は、3月20日締めなのです・・・・・
本当は新入荷している商品の紹介をブログでした方が良いのでしょうが・・・・・
(本当にそうなのか??しょっちゅう買う物じゃなく、平均・数年に一度買う眼鏡の新入荷情報など、同業者以外に興味などないような気がするが・・・・)
決算の為、棚卸をしている最中に、かってに商品を持ってきて写真など撮ってると、嫌がられそうだから、絶対為にならない情報を!!
当社、ハートランド株式会社が、株式会社ハートランドオプチカルから分社独立して3年目に入ります!!
そのタイミングで、ホームページを新しく制作しているのですが、今までのサーバーでは、出来る事が限られるので、サーバーを移設しないといけなくなりました。
古いサーバーから、当社の独自ドメインを削除して、新しいサーバーに設置する作業です・・・・
パスワードとか色々あって、情報が漏えいしないように人に任せられない作業だが、本当に自分で出来るのだろうか!?
問い合わせすると、削除してから二時間以上待ってから新しいサーバーに設置↓

さらに情報がネットワークに反映するまでに、48時間ぐらいかかるらしい・・・・・
メールが48時間も使えないと色々支障をきたすと思って、メールをあまり利用しないこの3連休を狙って設定しなおすことにした!!!
金曜日の閉店後に古いサーバーからドメインを削除、翌日土曜日に新しいサーバーにドメインを設置・・・・
なんかややこしい作業ぽいのでちゃんと出来るのだろうか・・・・
で、実際やってみたら、超簡単・・・・・
で、メールも48時間もかからずに数分後には普通に使えるように!?・・・・・
この三連休を待っての作業の為、古いサーバーが契約が切れないように一年延長してしまったばっかりなのに・・・
うちの規模なら、48時間かからずに数分で済むのなら、もっと早く移設しておけば良かった・・・・
どうせ、迷惑メールしか来ないのに・・・・・


にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!
本当は新入荷している商品の紹介をブログでした方が良いのでしょうが・・・・・
(本当にそうなのか??しょっちゅう買う物じゃなく、平均・数年に一度買う眼鏡の新入荷情報など、同業者以外に興味などないような気がするが・・・・)
決算の為、棚卸をしている最中に、かってに商品を持ってきて写真など撮ってると、嫌がられそうだから、絶対為にならない情報を!!
当社、ハートランド株式会社が、株式会社ハートランドオプチカルから分社独立して3年目に入ります!!
そのタイミングで、ホームページを新しく制作しているのですが、今までのサーバーでは、出来る事が限られるので、サーバーを移設しないといけなくなりました。
古いサーバーから、当社の独自ドメインを削除して、新しいサーバーに設置する作業です・・・・
パスワードとか色々あって、情報が漏えいしないように人に任せられない作業だが、本当に自分で出来るのだろうか!?
問い合わせすると、削除してから二時間以上待ってから新しいサーバーに設置↓

さらに情報がネットワークに反映するまでに、48時間ぐらいかかるらしい・・・・・
メールが48時間も使えないと色々支障をきたすと思って、メールをあまり利用しないこの3連休を狙って設定しなおすことにした!!!
金曜日の閉店後に古いサーバーからドメインを削除、翌日土曜日に新しいサーバーにドメインを設置・・・・
なんかややこしい作業ぽいのでちゃんと出来るのだろうか・・・・
で、実際やってみたら、超簡単・・・・・
で、メールも48時間もかからずに数分後には普通に使えるように!?・・・・・
この三連休を待っての作業の為、古いサーバーが契約が切れないように一年延長してしまったばっかりなのに・・・
うちの規模なら、48時間かからずに数分で済むのなら、もっと早く移設しておけば良かった・・・・
どうせ、迷惑メールしか来ないのに・・・・・


にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!
べっ甲修理
お客様からべっ甲の修理を預かりました。
「10年以上前に当店から購入したものだ」とおっしゃるのですが・・・・
たしかに2000年にそうとう良いべっ甲の眼鏡を買っていただいて、その後にもたくさんの眼鏡を購入いただいているのですが・・・・
このフレームに入っているレンズは、近年に発売したブルーカットレンズが・・・・・
眼鏡もいっぱい買ってる方ですから、どこでいつ購入したかなんてあまり覚えていらしゃらなくて当然です!!
でも、ご安心ください!!
しっかり修理させていただきます!!!
今回の修理は、本べっ甲のテンプル折れ・・・・
しかも、折れたテンプルのパーツが無いパターン
べっ甲職人さんに預ける前の写真を撮り忘れて・・・・
職人さんに「修理前の画像をメールで送ってください」って頼んだところ
「・・・・・・・」
「じゃ携帯で撮って写メール下さい」って何とか送ってくれたのが、この画像( ´∀` )

ま、そうとう高齢ですが、なんとか一枚だけ送っていただきました!!!

べっ甲職人さんPCなんか使えなくったって、全然かまいません(笑)
実に良い仕事をしてくださいました!!!


にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!
追記
現在、バウハウスさんが手掛けた、最新べっ甲フレームも店頭在庫しております!!!


「10年以上前に当店から購入したものだ」とおっしゃるのですが・・・・
たしかに2000年にそうとう良いべっ甲の眼鏡を買っていただいて、その後にもたくさんの眼鏡を購入いただいているのですが・・・・
このフレームに入っているレンズは、近年に発売したブルーカットレンズが・・・・・
眼鏡もいっぱい買ってる方ですから、どこでいつ購入したかなんてあまり覚えていらしゃらなくて当然です!!
でも、ご安心ください!!
しっかり修理させていただきます!!!
今回の修理は、本べっ甲のテンプル折れ・・・・
しかも、折れたテンプルのパーツが無いパターン
べっ甲職人さんに預ける前の写真を撮り忘れて・・・・
職人さんに「修理前の画像をメールで送ってください」って頼んだところ
「・・・・・・・」
「じゃ携帯で撮って写メール下さい」って何とか送ってくれたのが、この画像( ´∀` )

ま、そうとう高齢ですが、なんとか一枚だけ送っていただきました!!!

べっ甲職人さんPCなんか使えなくったって、全然かまいません(笑)
実に良い仕事をしてくださいました!!!


にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!
追記
現在、バウハウスさんが手掛けた、最新べっ甲フレームも店頭在庫しております!!!


認定眼鏡士
三年に一回「認定眼鏡士」の登録証が送られてきます。

例年ですと、「会費が振り込まれておらず、更新出来ません」とか「講習の回数が足りず更新できません」とかが事前に通知されて、慌てて会費を振り込んだり、通信講義を受けたりしていたのが、今回は何の不備もなく、知らぬ間に届いておりました。
(交通安全協会は良い運動をしております・・・半強制的に集金のシステムがどうかと思うだけ)
利権の塊と思われる運転免許書の交通安全協会には入会しないのに、高い会費の眼鏡士協会には入会しちゃってるのよね・・・・・
日本の国家試験じゃない認定眼鏡士は、日本の眼鏡店にとって必須じゃないのよね・・・・・
年に一回以上の眼の勉強の講習を受けないと更新出来ないシステムで、志が高くないと「認定眼鏡士」の資格が無くなるので、ある程度の目安になるのは間違いがないはず!!!!
最近真剣に取り組んでる、「両眼視機能検査」知れば知るほど、眼鏡の調整度数に不安要素が湧いてくる・・・・
知らなければ、こんなもんかで済んでいたのが、勉強すればするほど、本当にこの度数で大丈夫なのか・・・・・
測定科目も増えるし、当然測定時間もお客様の眼の負担も増えてくる・・・・
これもお客様の為、しいては当店の為に日々勉強!!!
話は微妙に変わりますが、ちょうど一年前から福井県の助成を受けて、眼精疲労を軽減するための眼鏡を開発してきました。
研究の為に、当店で眼鏡を購入時の度数測定の際に、特別な目の状態のデータを取らさせていただいておりました。
(今までは症状を訴える方やあきらかにおかしい方を対象の検査を、大多数の方を対象に行うと想像以上の結果が!!)
そのかいあって、先日、特許庁から特許の内定ももらえました!!!!
(詳しくは後日)
それよりも、お客様からこの眼鏡をかける事により、「肩こり等が楽になった」とか、ある学生さんからは、「もうコンタクトレンズじゃダメ」という嬉しい事を言ってくれる方が増えてきたことが良かったです。


にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!
鼻に当たらないサングラス入荷!!
レディースのサングラスが入荷しております!!!

鼻パットが付いて無いんです!!!!


安心してください!!掛けてる状態は普通なんです!!!

鼻にあたる部分が無く、中に浮いている状態ですが、きっちり安定しております!!!!

眼鏡の跡がつかず!!お化粧も取れない!!!


にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!

鼻パットが付いて無いんです!!!!


安心してください!!掛けてる状態は普通なんです!!!

鼻にあたる部分が無く、中に浮いている状態ですが、きっちり安定しております!!!!

眼鏡の跡がつかず!!お化粧も取れない!!!


にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!
省エネ塗装!!!
先月の話なのですが、一日お休みをいただいて、当店の南向きの窓全面に、断熱塗装を施しました!!!



省エネや冷暖房費の削減の為もあるのですが、南側の商品保護の気持ちが一番です!!
エアコンも昨年の夏にいきなり壊れて、省エネエアコンに変えたばかりで効果の数字は解りませんが、何となく良いみたい!!!!!
国の助成金で、省エネエアコンの補助もまた始まるみたいですね!!!
ん~~・・・昨年に変えた当店のエアコンも補助対象なのにタイミングが合わないと損した気持ちになるのは僕だけではないはず・・・・


にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!



省エネや冷暖房費の削減の為もあるのですが、南側の商品保護の気持ちが一番です!!
エアコンも昨年の夏にいきなり壊れて、省エネエアコンに変えたばかりで効果の数字は解りませんが、何となく良いみたい!!!!!
国の助成金で、省エネエアコンの補助もまた始まるみたいですね!!!
ん~~・・・昨年に変えた当店のエアコンも補助対象なのにタイミングが合わないと損した気持ちになるのは僕だけではないはず・・・・


にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!
月刊「URALA」
現在、福井県内のコンビニ・書店等で発売中のタウン誌、月刊「うらら」

に!!

当店の記事も掲載いただいております!!!
他店の眼鏡店様に比べて、小さいスペースですが・・・・・・情熱だけは負けておりません!!!!つもりです


にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!

に!!

当店の記事も掲載いただいております!!!
他店の眼鏡店様に比べて、小さいスペースですが・・・・・・情熱だけは負けておりません!!!!つもりです


にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!
今月の入り口
気が付けば、もう三月!!!!

店内ディスプレイには、桜が咲いております!!!!
今年はひな人形出さずじまいでした!!!
新商品の入荷情報も、あまり発信出来ておりませんが、続々入荷いたしておりますので、気になる方は店頭でお確かめくださいませ!!


にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!

店内ディスプレイには、桜が咲いております!!!!
今年はひな人形出さずじまいでした!!!
新商品の入荷情報も、あまり発信出来ておりませんが、続々入荷いたしておりますので、気になる方は店頭でお確かめくださいませ!!


にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!
上下プリズム!!
複視(物が二つ見える症状)でお困りのS様
テンプルをセロテープでグルグル巻きにして、斜めにしてかけると調子がいいらしい
この状態のレンズを作りたいと、眼科さんや眼鏡屋さんに言っても理解してもらえなかったそうで・・・

両眼視検査をすると、強い上下内斜視・・・・
「眼鏡を斜めにかける事は、レンズの中心を上内にすることと同じで、プリズムレンズにすればいいのです!!」
と、説明してみても・・・・説明が下手で難しい・・・・
持参の眼鏡の度数を測ると、1.5△Dづつの上下プリズムは入っておりましたが・・・・
そこそこ時間をかけて検査し、そこそこ時間をかけて装用テストをして、まあ行けそうだという事で、レンズをオーダー!

当然、制作範囲外でオーバー手配の別作レンズ!!(通常範囲ならタイの工場になるのにこのレンズは日本工場製)
(上下9△プリズムレンズ×2)

想定外のレンズ厚の為、レンズを削る砥石より分厚い・・・・・
ので、ある程度の厚みは手削りで粗削り!!!


平削りまでは、機械で行けたのですが・・・・
レンズの上面と下面の厚みが違いすぎて、加工機が測定値エラーの表示を出し続けて、どう設定してもこの先に進めません・・・・
しかたがないので、この後は手削りでヤゲンを立てていきます・・・・・
分厚い部分と薄い部分が両極端なレンズだけに、超難題な加工になります・・・・・

白い液をブシュブシュ飛ばしながら(プラレンズの削りこです)慎重に削って出来上がり!!!
縁が厚いセル枠にしたので、厚みがそう目立たない!!!
で、S様にお渡しですが・・・・・・
予想通り、強い違和感が発生!?!?
何年も何十年も、ズレた見え方をしてたのに慣れ補正してきた脳が、びっくりしている副作用です。
「検査し仮枠で装用した時は大丈夫だったのに、あの時の度数じゃないの?」と聞かれて
「長い時間をかけ、負荷のかかった検査後で、何となく脳も慣れてきた後の装用テストと、いきなりかけるのじゃ、脳の適応も時間がかかるんです」と説明をしてみても、お客様は疑心暗鬼・・・・・
しばらく店内でかけてもらっていても、なかなか違和感が取れません・・・・・
そうしていても仕方がないので、「今、お代金はいいので、1週間使ってみてそれでもダメなら、度数を変えるとか、返品でもいいですよ」と・・・・・・
高価なレンズを苦労して加工した眼鏡が返品となっては辛いですが、慣れてくる自信はあったため不安はありませんでした(でもドキドキ)
1週間後にご来店いただきました!!
で、結果は!!!!!

左目の上方部が分厚いレンズ

右目下方部が分厚いレンズ

追加で、お手元用の眼鏡のレンズをオーダーいただきました!!!!!
グルグル巻きのセロテープも外して、モダン・ハナパットを新しいのに付け替えて、出来上がりです!!!
こちらは、既に脳が慣れているので、すんなりOKをいただきました!!
帰り際に「今後ともよろしくね」と言われたのには、かなり嬉しかった!!!
複視は改善され、眼精疲労からくる首のコリ等もすごく良くなったとの事です。
ただ立体視は微妙なところ・・・・・
先天的に眼位異常(斜視)が多い場合、利き目じゃない方の目が抑制されて、目では見えているのに脳では認識してない場合が多く、複視にはなりません。
抑制がかかっている目にプリズムを入れた為に複視になる場合だってあります・・・・
大概、複視を訴える方は、後天的に何かの原因で物が二つに見えだすのです・・・・
僕の経験からすると、加齢・目の手術・事故・病気の順番でしょうか・・・・・
もう一件
今度は失敗例です。

レンズ袋を見てもらえば解ると思いますが、右目は度なし、左目は-1.5のゆるい近視の不同視で、3.5△づつの外斜位0.5△の上下斜位・・・・・・
問題は、右目の度数・・・・・
片眼遮蔽の右目の視力は1.0以上!!!
じゃ眼鏡要らないのでは・・・・・
ただ、夜の運転が見ずらいのだそう・・・・
これは、大きい外斜位からで、両目で見よう見ようとすればするほど調節が入って視力が低下するのです・・・・
で、お客様に今後どうしていくか目の状態を説明し、眼鏡っ子になってもらう覚悟をしてもらっての上のレンズで制作・・・・
お渡し時は、お決まりの違和感・・・・
しばらく店内でかけててもらって、慣れれるかな・・・・と様子を見てもらう・・・・
数日後、再来店いただき再説明、ポラや赤緑指標を使い、実際必要量(シェアードの基準)より少ない量で入れててて、実際はこんなにあるんだよとの説明し、とりあえずもうしばらく頑張ってみるとの事。
後日再来店時には、やっぱり慣れれなく無理との事・・・・・
裸眼視力も十分にあり、今まで眼鏡を常用したことの無い難しいケース
東京での勉強会で使用してみてなかなか良かった「オクルーション」レンズを用い、

両眼が融像した状態(輻輳調節)での度数測定で、夜の運転時にかける眼鏡の度数を決定。
(合わない慣れない場合、レンズ交換一回は無料で交換できます)
これは当然よく見えるし違和感も無いとの事。
でも長時間かけると疲れる説明・・・・・
最終的にレフだけでパッパと決定した度数に近くなりなんだか敗北感・・・
この方にとって最適な度数はどんな度数か自問自答してしまう・・・・
ちかぢか、近くを見る眼鏡も必要になるはず・・・・・・
斜位等の眼位が微妙な方の眼の測定や、説明って、お客さんの目も超疲れるし時間も掛かるし、気も使うし、本当に難しい・・・・・・
もう一件だけ、ご紹介・・・・・
70歳過ぎの女性のお客様、
現在の眼鏡で遠くが見えにくく、物が二つに見える事がある、との訴え
検査すると、近視の不同視で、上下に5△の上下内斜位・・・・・
現在使っている眼鏡の度数は、近視の弱い目の方(利き目)に遠用度数、近視の強い目の方に近用度数が入っており、左右で遠近両用(笑)
この眼鏡を販売した眼鏡屋さんも苦労してこの度数で制作したか、不同視の違和感を取るためにたまたまの度数か・・・
主訴えの「遠くをはっきり見たい一つに見たい」を解決するには、左右の視力を揃えて、上下プリズムを入れれば済む話だが・・・・
その度数を仮枠でかけてもらうと、「わ!遠くがはっきり一つに見える!!!」「けど、眉間がギュッとくる!?」と強い違和感!!
「しかも近くはこの眼鏡じゃ見えません・・・」
車も運転なさらない方だし、今の眼鏡でそこそこ問題ないのなら、現在の眼鏡の度数で良いのでは!!


にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!
テンプルをセロテープでグルグル巻きにして、斜めにしてかけると調子がいいらしい
この状態のレンズを作りたいと、眼科さんや眼鏡屋さんに言っても理解してもらえなかったそうで・・・

両眼視検査をすると、強い上下内斜視・・・・
「眼鏡を斜めにかける事は、レンズの中心を上内にすることと同じで、プリズムレンズにすればいいのです!!」
と、説明してみても・・・・説明が下手で難しい・・・・
持参の眼鏡の度数を測ると、1.5△Dづつの上下プリズムは入っておりましたが・・・・
そこそこ時間をかけて検査し、そこそこ時間をかけて装用テストをして、まあ行けそうだという事で、レンズをオーダー!

当然、制作範囲外でオーバー手配の別作レンズ!!(通常範囲ならタイの工場になるのにこのレンズは日本工場製)
(上下9△プリズムレンズ×2)

想定外のレンズ厚の為、レンズを削る砥石より分厚い・・・・・
ので、ある程度の厚みは手削りで粗削り!!!


平削りまでは、機械で行けたのですが・・・・
レンズの上面と下面の厚みが違いすぎて、加工機が測定値エラーの表示を出し続けて、どう設定してもこの先に進めません・・・・
しかたがないので、この後は手削りでヤゲンを立てていきます・・・・・
分厚い部分と薄い部分が両極端なレンズだけに、超難題な加工になります・・・・・

白い液をブシュブシュ飛ばしながら(プラレンズの削りこです)慎重に削って出来上がり!!!
縁が厚いセル枠にしたので、厚みがそう目立たない!!!
で、S様にお渡しですが・・・・・・
予想通り、強い違和感が発生!?!?
何年も何十年も、ズレた見え方をしてたのに慣れ補正してきた脳が、びっくりしている副作用です。
「検査し仮枠で装用した時は大丈夫だったのに、あの時の度数じゃないの?」と聞かれて
「長い時間をかけ、負荷のかかった検査後で、何となく脳も慣れてきた後の装用テストと、いきなりかけるのじゃ、脳の適応も時間がかかるんです」と説明をしてみても、お客様は疑心暗鬼・・・・・
しばらく店内でかけてもらっていても、なかなか違和感が取れません・・・・・
そうしていても仕方がないので、「今、お代金はいいので、1週間使ってみてそれでもダメなら、度数を変えるとか、返品でもいいですよ」と・・・・・・
高価なレンズを苦労して加工した眼鏡が返品となっては辛いですが、慣れてくる自信はあったため不安はありませんでした(でもドキドキ)
1週間後にご来店いただきました!!
で、結果は!!!!!

左目の上方部が分厚いレンズ

右目下方部が分厚いレンズ

追加で、お手元用の眼鏡のレンズをオーダーいただきました!!!!!
グルグル巻きのセロテープも外して、モダン・ハナパットを新しいのに付け替えて、出来上がりです!!!
こちらは、既に脳が慣れているので、すんなりOKをいただきました!!
帰り際に「今後ともよろしくね」と言われたのには、かなり嬉しかった!!!
複視は改善され、眼精疲労からくる首のコリ等もすごく良くなったとの事です。
ただ立体視は微妙なところ・・・・・
先天的に眼位異常(斜視)が多い場合、利き目じゃない方の目が抑制されて、目では見えているのに脳では認識してない場合が多く、複視にはなりません。
抑制がかかっている目にプリズムを入れた為に複視になる場合だってあります・・・・
大概、複視を訴える方は、後天的に何かの原因で物が二つに見えだすのです・・・・
僕の経験からすると、加齢・目の手術・事故・病気の順番でしょうか・・・・・
もう一件
今度は失敗例です。

レンズ袋を見てもらえば解ると思いますが、右目は度なし、左目は-1.5のゆるい近視の不同視で、3.5△づつの外斜位0.5△の上下斜位・・・・・・
問題は、右目の度数・・・・・
片眼遮蔽の右目の視力は1.0以上!!!
じゃ眼鏡要らないのでは・・・・・
ただ、夜の運転が見ずらいのだそう・・・・
これは、大きい外斜位からで、両目で見よう見ようとすればするほど調節が入って視力が低下するのです・・・・
で、お客様に今後どうしていくか目の状態を説明し、眼鏡っ子になってもらう覚悟をしてもらっての上のレンズで制作・・・・
お渡し時は、お決まりの違和感・・・・
しばらく店内でかけててもらって、慣れれるかな・・・・と様子を見てもらう・・・・
数日後、再来店いただき再説明、ポラや赤緑指標を使い、実際必要量(シェアードの基準)より少ない量で入れててて、実際はこんなにあるんだよとの説明し、とりあえずもうしばらく頑張ってみるとの事。
後日再来店時には、やっぱり慣れれなく無理との事・・・・・
裸眼視力も十分にあり、今まで眼鏡を常用したことの無い難しいケース
東京での勉強会で使用してみてなかなか良かった「オクルーション」レンズを用い、

両眼が融像した状態(輻輳調節)での度数測定で、夜の運転時にかける眼鏡の度数を決定。
(合わない慣れない場合、レンズ交換一回は無料で交換できます)
これは当然よく見えるし違和感も無いとの事。
でも長時間かけると疲れる説明・・・・・
最終的にレフだけでパッパと決定した度数に近くなりなんだか敗北感・・・
この方にとって最適な度数はどんな度数か自問自答してしまう・・・・
ちかぢか、近くを見る眼鏡も必要になるはず・・・・・・
斜位等の眼位が微妙な方の眼の測定や、説明って、お客さんの目も超疲れるし時間も掛かるし、気も使うし、本当に難しい・・・・・・
もう一件だけ、ご紹介・・・・・
70歳過ぎの女性のお客様、
現在の眼鏡で遠くが見えにくく、物が二つに見える事がある、との訴え
検査すると、近視の不同視で、上下に5△の上下内斜位・・・・・
現在使っている眼鏡の度数は、近視の弱い目の方(利き目)に遠用度数、近視の強い目の方に近用度数が入っており、左右で遠近両用(笑)
この眼鏡を販売した眼鏡屋さんも苦労してこの度数で制作したか、不同視の違和感を取るためにたまたまの度数か・・・
主訴えの「遠くをはっきり見たい一つに見たい」を解決するには、左右の視力を揃えて、上下プリズムを入れれば済む話だが・・・・
その度数を仮枠でかけてもらうと、「わ!遠くがはっきり一つに見える!!!」「けど、眉間がギュッとくる!?」と強い違和感!!
「しかも近くはこの眼鏡じゃ見えません・・・」
車も運転なさらない方だし、今の眼鏡でそこそこ問題ないのなら、現在の眼鏡の度数で良いのでは!!


にほんブログ村 二つのブログランキングに福井のブロガーが・・・どちらもクリックして覗いてくださらない。
↑いいね!!!!フェイスブックやっている方の応援望みます!!!!